こんな方におすすめです
-
パソコンが苦手でも、
これから学びたい -
デザインやWeb、ITの
仕事に興味がある -
安心できる環境で
働きながら
スキルをつけたい -
一般企業への就職を
目指したい
“ただ働く場所”ではなく、
“育つ場所”がここにあります。
ダレノカントリーの
3つのサポート
- 教育
- 専門講師が
基礎から
丁寧に指導
- 実践
- 実際の案件を
チームで担当
- 実績
- 制作物を
ポート
フォリオ化し、
就職にも活かせる
初心者からでも自信を持って
働けるようになります。
IT特化の就労継続支援A型
利用者募集中
初心者からでもOK!PCの準備がなくても始められます!
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、
些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
就労継続支援A型とは
就労継続支援A型は、障がいのある方が事業所と雇用契約を結び、
スタッフとして働きながらスキルを身につけることができる福祉サービスです。
最低賃金が保証され、社会保険にも加入できるなど、
一般企業と近い環境で安心して働くことができます。
ダレノカントリーの就労支援
ダレノカントリーは、障がいのある方と雇用契約を結び、
最低賃金を保証する就労継続支援A型事業所です。
私たちは、単なる作業の場を提供するのではなく、
Web・ITのプロフェッショナルとして育成することに力を入れています。
また、ITやクリエイティブのスキルを学びながら、実際の案件を通して成長できる環境があります。
主なお仕事内容
Webサイト制作・ITスキル
お店や会社のホームページをデザインするお仕事です。
色や文字のバランスを考えながら、
「見やすく、伝わりやすい」ページを作ります。
- こんな方におすすめ
-
- ・デザインやものづくりが好き
- ・パソコンで作業するのが楽しい
- ・自分の作品を形にしてみたい
- 仕事の例
-
- ・ホームページやLPのデザイン
- ・写真や文字を使ったページづくり
- ・バナー・画像の作成
- 身につくスキル
-
- ・デザインの基本(色・レイアウトなど)
- ・Webサイトの見せ方・考え方
- ・必要なツールやスキルの習得(HTML/CSS、WordPress、figma)
コーディング
Webデザインをもとに、ページを「動かす」お仕事です。決められたルールに沿って文字を打ち込み、画面を作ります。
- こんな方におすすめ
-
- ・コツコツ作業するのが好き
- ・仕組みや動きに興味がある
- ・Webを作ってみたい
- 仕事の例
-
- ・ホームページの組み立て作業
- ・スマホ対応のページづくり
- ・文字や画像の差し替え・修正
- 身につくスキル
-
- ・HTMLやCSSなどの基礎知識
- ・ページの構造を理解する力
- ・コーディングの実践力
グラフィック
チラシやロゴ、SNS投稿など、目に見えるデザインを作ります。色や形で、見る人に「伝わるデザイン」を考えるお仕事です。
- こんな方におすすめ
-
- ・絵やデザインが好き
- ・色や形にこだわるタイプ
- ・アイデアを形にしたい
- 仕事の例
-
- ・チラシやポスターづくり
- ・SNSや広告用の画像制作
- ・ロゴやイラスト作成
- 身につくスキル
-
- ・Photoshop/Illustratorの基本操作
- ・配色・構成・レイアウトのコツ
- ・デザイン発想力
システム開発
パソコンで動くしくみを作るお仕事です。
Webサイトの機能を動かしたり、便利なツールを作ったりします。
- こんな方におすすめ
-
- ・プログラミングに興味がある
- ・論理的に考えるのが好き
- ・自分の作ったものを動かしてみたい
- 仕事の例
-
- ・サイトの動作や仕組みづくり
- ・社内で使うツールの作成補助
- ・Webアプリの簡単な設定
- 身につくスキル
-
- ・プログラミングの基礎
- ・問題を見つけて解決する力
- ・ITの仕組みを理解する力
動画制作
YouTubeやSNSなどで使う動画を作るお仕事です。
音や文字、映像を組み合わせて「伝わる動画」を作ります。
- こんな方におすすめ
-
- ・動画を見るのが好き
- ・編集やカメラに興味がある
- ・表現することが好き
- 仕事の例
-
- ・動画のカットやテロップ入れ
- ・BGM・写真を使った編集
- ・短いSNS動画の制作
- 身につくスキル
-
- ・動画編集ソフトの使い方
- ・映像構成や見せ方の基本
- ・表現力・企画力
ダレノカントリーでは、
経験がなくても大丈夫。
あなたのペースで学びながら、少しずつできることを増やしていけます。
“やってみたい”気持ちがあれば、
ここから一歩を踏み出せます。
IT特化の就労継続支援A型
利用者募集中
初心者からでもOK!PCの準備がなくても始められます!
通所についてのご質問やお仕事のご相談、事業所見学など、
些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
1日の流れ
事業所での1日
仕事と休憩のメリハリを大切に、無理なく過ごせるスケジュールです。自分のペースを保ちながら、1日のリズムを作っていきましょう。
※右記は一例です。通院や体調に合わせて、利用時間や休憩は柔軟に調整できますので、お気軽にご相談ください。
9:50 送迎・来所
おはようございます!送迎車、またはご自身のペースで来所します。
10:00 朝礼・体調確認
1日のスケジュール確認や連絡事項の共有。今日の体調も遠慮なく教えてください。
12:00 昼休み
ランチタイムです。持参したお弁当を食べたり、仲間と談笑したり、自由に過ごします。
13:00 午後の作業
集中して作業に取り組む時間。もちろん、適宜休憩も挟みます。
14:45 清掃・終礼
使った場所をみんなで綺麗に。1日の振り返りや明日の予定を確認します。
15:00 退所
お疲れ様でした!送迎車、または各自で帰宅します。
ご利用の流れ
お問い合わせから利用開始まで、スタッフが丁寧にサポートしますのでご安心ください。
STEP 01 お問い合わせ・見学予約
まずは、お電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。見学の日程を調整します。ご家族や支援員の方との見学も大歓迎です。
STEP 02 見学・面談
事業所の雰囲気や仕事内容を実際にご覧ください。あなたの状況やご希望、不安なことなどを詳しくお伺いします。
STEP 03 体験利用
ご希望に応じて、数日間のお仕事体験が可能です。実際の作業や事業所の雰囲気がご自身に合うか、じっくりご確認ください。
STEP 04 受給者証の申請
サービスの利用には「障害福祉サービス受給者証」が必要です。お住まいの市区町村の福祉担当窓口で申請手続きを行います。申請方法が分からない場合も、私たちがサポートします。
STEP 05 ご契約・利用開始
受給者証が発行されたら、当事業所との利用契約を結びます。個別支援計画を作成し、いよいよ利用スタートです!
ご利用の対象となる方
・一般企業への就職は困難だが、雇用契約に基づき継続的に働きたい方
・就労移行支援を利用したが、雇用に結びつかなかった方
・特別支援学校などを卒業後、就職活動を行ったが雇用に結びつかなかった方
・ITやWebデザインのスキルを身につけ、将来的に自立を目指したい方
※サービスのご利用には、「障害福祉サービス受給者証」の申請・取得が必要となります。ご不明な点はお気軽にご相談ください。
FAQ よくある質問
- Q 未経験でも働けますか?
- A はい。IT・デザインの経験がなくても、基礎から丁寧にお教えします。
- Q 一般就労を目指すことはできますか?
- A もちろん可能です。希望に応じて、就職活動の支援も行っています。
- Q 体調や働くペースに不安があります。
- A ご安心ください。日々の面談や調整を通して、無理のないペースで働けます。
- Q パソコンを持っていませんが、大丈夫ですか?
- A 問題ありません。お一人お一人に会社から貸与致します。
- Q 本当にお仕事はありますか?
-
A
当事業所ではすでに複数の企業様と業務提携を行っており、実際にホームページ制作やデザイン、システム開発などの実案件を継続的に受注しています。
皆さんには、スキルや希望に合わせて実際の業務を通して学びながら働ける環境を用意しています。
- Q 将来、一般企業で働きたいのですが。
-
A
はい。提携企業様での就労はもちろん、提携企業様を通じた一般企業への就職も視野に入れ、弊社からも積極的にお話しをさせていただいています。
一人ひとりの希望に合わせて、ステップアップの道を一緒に考えていきますのでご安心ください。
ACCESS 概要・アクセス
| 事業所名 |
就労継続支援A型事業所 ダレノカントリー |
|---|---|
| 所在地 | 〒594-1106 大阪府和泉市はつが野3丁目37-5 |
| サービス提供時間 | 平日 10:00〜15:00 |
| アクセス |
泉北高速鉄道「和泉中央駅」より徒歩約15分 または南海バス「はつが野三丁目」下車すぐ |